これからも法雲寺とともに 今から312年前、三重県川越町南福崎で江戸時代 正徳年間(1711年)に建立した寺
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
夏休み ぷち体験
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
報恩講・お取り越し
報恩講・お取り越し
· 29日 11月 2022
令和4年 報恩講
本年も浄土真宗で最も大切な親鸞聖人 報恩講を当山でも 12月3日・4日の13時30分よりおつとめいたします 皆さま ぜひご参拝ください
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 01日 11月 2022
報恩講(お取り越し)
今年も報恩講(お取り越し)の時期になりました。11月から当山では門徒宅にてお参りいたします。そのとき朱蝋をご用意下さい。 忘れた場合住職が持っていおりますのでご安心ください
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 14日 10月 2022
正信偈の解説本
これはすごい、親鸞聖人の自筆をデジタルで取り込んで親鸞聖人の推敲のあとがみられる正信偈の国宝 坂東本の解説本。送料込みで1400円だった 東本願寺出版
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 10日 12月 2021
2021年法雲寺報恩講
2021(令和3)年12月3日・4日 無事、当山法雲寺本堂での報恩講をお勤めしました
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 14日 11月 2021
仏具お磨き
川越町南福崎地区の門徒が法雲寺の報恩講にむけて仏具のお磨きをしていただきました。お陰さまできれいな輝きを取り戻しました
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 02日 11月 2021
江戸時代
報恩講の準備をしていたら江戸時代天保六年(1835)本願寺前の鍵長さんから購入した打敷を発見しました。 歴史のあるもので、大切に使います
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 31日 10月 2021
お取り越し(報恩講)
報恩講・お取り越しは、みなさまの先祖より伝わる親鸞聖人の御徳を讃える年に一度のお参りです。今年も法雲寺の門徒のお宅に参りますので、ご一緒手を合わせましょう 朱蝋(赤色の蝋燭)をご用意下さい
続きを読む
トップへ戻る