これからも法雲寺とともに 今から312年前、三重県川越町南福崎で江戸時代 正徳年間(1711年)に建立した寺
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
夏休み ぷち体験
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
蓮如上人御忌法要
· 27日 4月 2023
蓮如上人法要
本年も蓮如上人の法要をお勤めいたしました 今年も昨年に続き御講師は24日は三重県東員町の佐々木淳成さん 25日は三重県川越町んぽ柳田幸樹さんにお話をして頂きました。あいにくの雨天でしたが 大勢の参拝者にお越し頂きました
続きを読む
人権
· 05日 4月 2023
人権相談
先日は三重県 津市 法務局で人権相談 担当日でした
続きを読む
合同墓
· 19日 3月 2023
令和5年春の彼岸
本日 春期彼岸のため合同墓にお勤めいたしました
続きを読む
新年
· 06日 1月 2023
謹賀新年
謹んで新年を迎えたことをご報告いたします。 写真は法雲寺の内陣のお正月のお飾りです
続きを読む
除夜の鐘
· 06日 1月 2023
除夜の鐘
今回も前回と同じように12月31日の午後3時から除夜の鐘をつきました 大勢の方が撞いていただきました。照明などを使わなくてもいい省エネ。 住職の働き方改革にもなります ご協力ありがとうございます
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 29日 11月 2022
令和4年 報恩講
本年も浄土真宗で最も大切な親鸞聖人 報恩講を当山でも 12月3日・4日の13時30分よりおつとめいたします 皆さま ぜひご参拝ください
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 01日 11月 2022
報恩講(お取り越し)
今年も報恩講(お取り越し)の時期になりました。11月から当山では門徒宅にてお参りいたします。そのとき朱蝋をご用意下さい。 忘れた場合住職が持っていおりますのでご安心ください
続きを読む
文化財になるかも?
· 15日 10月 2022
本堂を支える鉄柱
夕方から当山 法雲寺の裏にある垂直に壁を支える鉄柱のさび取りをした。
続きを読む
報恩講・お取り越し
· 14日 10月 2022
正信偈の解説本
これはすごい、親鸞聖人の自筆をデジタルで取り込んで親鸞聖人の推敲のあとがみられる正信偈の国宝 坂東本の解説本。送料込みで1400円だった 東本願寺出版
続きを読む
所蔵物
· 08日 10月 2022
大谷派(東本願寺)さんが法雲寺に来寺
2022(令和4)年10月7日、大谷派の三木彰円先生をはじめ、聖教編纂室関係職員合わせての3人で当山 法雲寺の御俗章、能美郡四講(のみごおりしこう)に宛てた御文章を大谷派の資料としてデジタル写真に収めて頂き、その説明までして頂きました。ありがとうございました
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る